プロフィール

神奈川県議会議員
新堀 史明(しんぼり ふみあき)
昭和38年5月3日、横浜市南区生まれ。60才。(令和5年5月現在)
祖父・源兵衛、父・豊彦、叔父・典彦は、いずれも元神奈川県議会議員。
横浜市立大岡小学校・南中学校卒業、神奈川県立港南台高校(現・横浜栄)、神奈川大学経済学部に学ぶ。卒業後、横浜市内の建設会社に就職。
平成4年、参議院議員(当時)斉藤文夫事務所に勤務したのち、平成5年、広告代理店(株)京急アドエンタープライズに入社。平成23年、同社常務取締役営業局長。平成26年9月、親会社の京浜急行電鉄(株)グループ戦略室に転籍。
平成27年4月、第18回統一地方選挙において、横浜市南区より、神奈川県議会議員選挙に初出馬、初当選。平成30年より自民党神奈川県連副幹事長に就任(令和2年まで)。平成31年4月、2期連続トップ当選を果たし、県内では得票数3位を獲得。令和2年5月より新型コロナウイルス感染症対策特別委員会に所属するとともに、県感染症対策協議会のメンバーに選出され県内のコロナ対策に従事。令和4年5月には厚生常任委員会の委員長に就任し「神奈川県当事者目線の障害福祉推進条例」の制定を実現する。令和5年4月3回目の統一地方選挙では無投票で当選。現在は3期目の任期中。
- 家族
- 妻、長男 ※愛犬ルビィは令和4年12月に17才で天国へ旅立ちました
- 趣味
-
- 映画鑑賞
「トップガン・マーベリック」最高でした!MARVEL・DC作品も相変わらず劇場で観ています。2023年は「インディー・ジョーンズ」楽しみです。 - スポーツ観戦
なんと言ってもWBC!準決勝の村神様の逆転サヨナラツーベースに、決勝戦の大谷さんがスライダーでトラウトから三振をとってゲームセットなど、思い出すだけで興奮します。
- 映画鑑賞
- 特技
-
- スキー
大学時代にはインストラクターのアルバイトをしていました。でも40代前半からご無沙汰です。今、時間があったら一番やりたいことがスキーです。 - カラオケ
コロナ禍でなかなか機会がありませんでしたがようやく開禁ですね!
定番のミスチルの他、米津玄師や髭ダン・King Gnuなんかも歌っちゃいます。
- スキー
【令和5年度】 | 総務政策常任委員会 委員(部会長)、共生社会推進特別委員会 委員長、自然環境保全審議会 委員、自民党県議団政務活動費管理室 室長、政務活動費連絡会 委員 |
---|---|
【令和4年度】 | 自民党県議団政務調査会 副委員長、厚生常任委員会 委員長、新型コロナウイルス感染症特別委員会 委員、感染対策協議会 委員、医療審議会 委員、政務活動費連絡会 委員 |
【令和3年度】 | 議員運営委員会 委員、予算委員会 副委員長、産業労働常任委員会 委員(部会長)、新型コロナウイルス感染症特別委員会 委員、開かれた議会づくり検討小委員会 委員、神奈川観光審議会 委員 |
【令和2年度】 | 決算特別委員会 副委員長、文教常任委員会 副委員長、新型コロナウイルス感染症特別委員会 委員、政務活動費連絡会 委員、屋外広告物審議会 委員 |
【令和元年度】 | 厚生常任委員会 副委員長、かながわグランドデザイン調査特別委員会 委員、予算委員会 委員 |
【平成30年度】 | 自民党県議団政務調査会 副会長、環境農政常任委員会 委員(部会事務局長) |
【平成29年度】 | 総務政策常任委員会 委員(部会事務局長)、社会問題対策特別委員会 委員 |
【平成28年度】 | 自民党県議団政務調査会 副会長、防災警察常任委員会 委員(部会事務局長)、決算特別委員会 委員 |
【平成27年度】 | 産業労働常任委員会 委員(部会事務局長)、経済活性化・産業振興特別委員会 委員 予算委員会 委員、KNG27(自民党県議団同期生の会)会長 ※現在も継続中 |
自民党神奈川県連広報本部 副本部長、自民党県連教育グループ 事務局長、自民党横浜市南区連合支部 総務会長、自民党神奈川県横浜市南区第一支部 支部長 |