アーカイブ

3月 29 3月29日

事務所移転のお知らせ

この度、日々の活動の拠点となる「新堀ふみあき事務所」を移転する運びとなりました。

移転先は、現事務所から地下鉄蒔田駅方向に約200mほど戻った「横濱屋」さんの鎌倉街道をはさんだ向かい側です。今より駅近でスペースも今より広くなりますので、お近くにおいでの際は是非お立ち寄りください。

新事務所での業務開始は、平成30年4月1日(日)10:00~となりますので、どうぞよろしくお願願いいたします!

 

IMG_4179 移転通知

 

3月 04 3月4日

2月の活動報告

私の議員活動の中で、1年で一番忙しい2月が終わりました。2月は、自分の後援会が主催する「新春の集い」と、県議会での一般質問、という年間で最も重要度が高く、準備に時間がかかるイベントが二つ重なる繁忙期?です。本当に忙しかったけど、気が付けばアッという間に過ぎていった感じですね。

2月のスタートは、例年通り2/3の「節分」です。今年も、日枝神社と弘明寺観音で節分祭に参加しました。日枝神社ではオーソドックスな豆まきが行われます。宮司から名前を呼ばれ、「オー!」と返事をするのが少し恥ずかしいですね。弘明寺の節分祭は、豆まきは行わず、恒例の鬼や天狗のパフォーマンスが人気です。プロの役者さんが演技しているので迫力満点ですよ。

 

IMG_4128 IMG_4026

2/8は、新堀ふみあき「新春の集い」。今年も500人を超える多くの方々に出席いただきました。毎年、参加者の方から「新堀さんの新年会は楽しいね!」とお言葉をいただくのが、最高の誉め言葉です。来年も楽しい会になるよう企画を練らなければ!

IMG_4416 IMG_4461 IMG_4487

そんな中、2/12には私の企業後援会の会長をお願いしている、㈱小俣組の小俣務社長が旭日小綬章を受章したお祝いの会にお招きいただきました。とにかく出席者が豪華ーキャストで、自分はここに居ていいのか?と不安になるほど、晴れやかで素晴らしい祝賀会でした。改めて小俣社長のご人徳と、これまでの素晴らしい業績に敬意を表します。これからもご指導・ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

IMG_4094 IMG_4104 IMG_4108 小俣さん叙勲

そして2月の締めは、2/23神奈川県議会平成30年第一回定例会の本会議における一般質問。人生3回目の質問者として登壇となりました。3回目という事もありますが、今回は今まで以上に自分の想いをぶつけることが出来ました。今年も7問、黒岩知事・県土整備局長・保健福祉局長・教育長から大変前向きなご答弁をいただき、充実の本会議一般質問となりました。質問項目は以下の通りとなります。

①刑務所出所者等の就労支援について

②外国人観光客の受入環境整備について

③インターネット上の犯罪から子どもたちを守る取組について

④私立高校の特色ある取組への支援について

⑤横浜市内の急傾斜地崩壊対策について

⑥県内医療機関における子どもの一時預かりについて

⑦外国につながりのある児童・生徒への支援について

特に①については、協力雇用主に対する入札時の優遇措置や保護観察対象者の直接雇用など、知事から神奈川県として初めての取組を平成30年度から導入することを約束していただきました。質問終了後、関係各方面から御礼の電話をいただき、やりがいと責任を改めて感じることが出来ました。ちなみにこの事は、翌日の神奈川新聞に掲載されましたのでご報告いたします。

さあ、3月後半まで続く第1回定例会も、常任委員会・特別委員会・本会議での採決を残すのみ。もう一踏ん張り、がんばるぞー!

OZI_3475_compressed DSC_9574 DSC_9645 DSC_9703

 

2月 10 2月10日

1月の活動報告

新年会シーズンもようやくピークが過ぎ、一段落という事で1月のご報告です。結局、毎月遅くなってしまいますね。頑張らないと…。(汗)

今年も例年通りの元旦「初詣廻り」からスタートした2018年。1月上旬から2月の上旬で70件以上の新年会や賀詞交歓会に出席しました。これに地元の定例会合が10件程プラスされるので、「議員は体力勝負」という言葉を、いつもリアルに体感するのが1月という事になります。しかし、お招きいただいてナンボというのも議員の宿命!お声掛け頂いた団体・企業・自治会等の方々とお会いして、直接コミュニケーションをとるのも大切な仕事です。年々増える招待状は、まさに「うれしい悲鳴」というところでしょうか。

IMG_4002 IMG_4004 IMG_3972 IMG_4007

そんな中、新年会疲れの気分転換も兼ね、スケジュールの合間を縫って「ミニ視察」を企画しました。私の地元南区中村町に『神奈川県埋蔵文化財センター』なる施設があり、以前から車で前を通るたびに「なんだろう?」と気になっていました。県の教育局文化遺産課に問い合わせたところ、県内で出土した石器・土器などを展示・保存している施設とのこと。歴史大好き人間を自負する私から言えば、まさに灯台もと暗し!これは見学せねば、と思い同期の仲間を募って早速視察に行って来ました。

神奈川県は、火山灰でできた関東ローム層に広く覆われており、出土した土器などの保存状態も良く、県内には約8,000カ所の古墳があるといいます。今後、道路工事などが進めばさらに増えていくことが予想されるとのことでした。『神奈川県埋蔵文化財センター』には、そうした県内各地から出土した、旧石器時代から江戸時代まで、幅広い時代の貴重な埋蔵物が展示してあり、興味深く拝見させて頂きました。小・中学生向けに(大人も可)「はにわ作り教室」なども開催していて、楽しく歴史を学ぶことも出来ます。

立地も南区役所や横浜橋商店街にほど近く、お出かけの際にふらっと立ち寄って頂けたらいいなあと感じました。やや老朽化した(ごめんなさい!)施設をリニューアルすれば、将来は観光スポットになる可能性も…。こんな素敵な施設が地元にあるのを知らなかった罪悪感を感じながらも、もっと多くの人に知って頂けるよう、そして地元の活性化に繋がるよう、これから応援して行きたいと思っています。

IMG_3940 IMG_3976 IMG_3985 IMG_3984 IMG_3989

 

1月 11 1月11日

2018年「新春の集い」開催のお知らせ

恒例となりました「新堀ふみあき新春の集い」を今年も下記日程にて開催致します。お友達などお誘いあわせの上、ご参加お待ちしております。また後援会以外の方も大歓迎です!多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。

日時   平成30年2月8日(木)  18:00~

場所   ローズホテル横浜(2階)

会費   6,000円

FullSizeRender

お問合せ   新堀ふみあき後援会事務所   TEL045-716-1170 FAX045-315-7752

 

 

1月 01 1月1日

新年のご挨拶(掲載のお知らせ)

皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

さて、本日折込みのタウンニュース南区版(元旦号)に、新堀ふみあき「県政報告vol⑦ 」が掲載されました。2024年に導入が決定した新税「森林環境税」や、座間市の事件を受けて今年度中に改定を目指している「神奈川県青少年保護育成条例」など議会での活動や、地域の声をカタチにした取り組みなど、昨年中の活動をご報告させて頂きました。南区在住以外の方は、是非こちらでご一読いただければ幸いです。

IMG_3948