アーカイブ

8月 08 8月8日

政調会としての長野視察

去る8/2~8/4にかけて、自民党県議団政務調査会の一員として長野県を視察してまいりました。敷田政調会長のもとハードスケジュールではありましたが、充実した視察となりました。

初日は長野県庁で、「長野県健康長寿プロジェクト・研究事業」と「ヘルスケア産業振興の取組」について説明を受け、なぜ長野県が健康長寿日本一なのか?ヘルスケア産業がきめ細かく長野県内の経済に浸透しているのか?と言った疑問が解消しました。これは、ともに神奈川県が目指している取組と同じであり、今後の進展に向け大きなヒントをいただくことになりました。ポイントは、県民の健康に対する意識の高さと、縦割りではない柔軟な組織構成にあり!

その後は、鎌田實名誉院長で有名な諏訪中央病院にお邪魔して、先進的な地域医療構想を実現するための、在宅医療・地域包括ケアシステムなどの実践例を視察しました。

 

2日目は、まず星空が美しくて有名な阿智村にある、「満蒙開拓平和記念館」を見学し、午後は松本市が全国に先駆けて取り組んだ、滞在型市民農園「坊主山クラインガルテン」「緑ヶ丘クラインガルテン」の両施設を視察しました。農業従事者の高齢化による遊休荒廃農地の増加は全国的な課題のひとつですが、都会から人を呼び荒れた農地を有効活用してもらう滞在型市民農園は、まさに一石二鳥の効果が期待できる画期的な取組でした。人口減少などの問題を抱えた神奈川県の三浦半島や県西地区にとって、活性化のヒントが隠れていると感じました。

 

そして最終日は、午前中に障害者支援の多機能施設を運営している社会福祉法人「アンサンブル会」を訪問し、障害者の方々に「仕事を持つ」ことの大切さを教え、しっかりと社会参加を促す取組に心を打たれました。昨年視察した地元横浜の「ショコラボ」さんと同じように、このような施設を運営して行くには、経営者のたぐいまれな発想力と勇気が必要だと改めて実感しました。

午後は最後の視察先、「かんてんぱぱ」でお馴染みの伊那食品工業株式会社さんに伺いました。実は今回の視察先の中で、個人的に一番興味があったのが伊那食品工業さんです。日本、いや世界を代表する企業であるトヨタ自動車の豊田章男社長が師匠と尊敬する経営者が、伊那食品工業の塚越寛会長であり、トヨタの関連企業が続々と「伊那詣で」しているという、メディアも注目の企業です。正直に言うと、議員というよりは元企業人として気になる会社でした。当日、塚越会長はご不在のため、ご子息の塚越英弘副社長にお話を伺いましたが、その経営理念はまさに「目から鱗」!「いい会社をつくりましょう」の社是に始まり、全社員が毎朝自発的に行っている「朝の庭そうじ」など、興味深いお話がてんこ盛りでした。ここで書くと長くなってしまうので、ご興味のある方(特に会社経営者の方)は私の事務所に是非お越しください。長野まで行かなくても、会社経営のヒントがつかめるかもしれませんよ!?

 

IMG_1416
長野県庁を訪問
IMG_1486
アンサンブル会で美味しいアップルパイを頂きました

 

IMG_1419
諏訪中央病院での意見交換会
IMG_1439
滞在型市民農園「坊主山クラインガルテン」
IMG_1498
伊那食品工業本社のある「かんてんぱぱガーデン」
IMG_1509
塚越副社長と

 

 

7月 23 7月23日

ブログ復活しました!

皆さん、大変ご無沙汰いたしました!神奈川県議会議員の新堀史明です。

実は、5月上旬に私のパソコンにトラブルが発生しまして、ブログの更新が出来ない状況になっていました。素人の自分ではどうすることも出来ず、HPを管理している友人の会社に修復をお願いしたかったのですが、気が付けば新年度の県議会定例会が始まり、終わったと同時に参議院選挙に突入し、結局7月中旬まで『放置プレイ』?が続いてしまいました。申し訳ございません。

先日、やっと友人に事務所に来てもらい、とりあえずブログの更新が出来るようになりました。とは言いましても、システム上根本的に改善しなければならない事案が残っておりますので、今後じっくりと時間を取ってHPのリニューアルに取り掛かりたいと思っています。

 

そんな中で、1点報告です。今年度の最初の県議会、「平成28年度第2回定例会」が5月の連休明けに始まり、我が自民党県議団も新体制による新しい執行部がスタートしました。今回の人事で、私は団より政調会副会長にご指名頂きました。議員2年目の私にとっては思いもよらぬ執行部入りですが、大変名誉なことですから、一生懸命勉強し、敷田政調会長や他の副会長の皆さんの足を引っ張らないように頑張りたいと思います!引き続き平成28年度もよろしくお願いいたします。

 

そして、最後に皆様に御礼を申し上げなければいけない事があります。先の参議院選挙におきまして、神奈川選挙区では唯一の自民党公認候補である三原じゅん子さんが、見事な大勝利を飾ることが出来ました。かながわ自民党の誇りをかけた選挙であり、また私にとっても議員になって初めての国政選挙であり、とにかく気合がはいりましたが、結果は目標通りの圧勝で終わることが出来ました。多くの皆様に、ご支援頂きましたこと、心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました!

 

IMG_1398IMG_1216CIMG6696

 

 

4月 29 4月29日

募金活動の御礼

4月23日及び24日で行った「熊本大地震被災地応援募金活動」において、本当に多くの皆様から温かいご声援とご理解ご協力を頂きました。今は、感謝の気持ちでいっぱいです!

23日は、自民党神奈川2区支部(西区・南区・港南区)主催で「すが義偉国政報告会」の会場と上大岡駅前で募金活動を行い、726,086円の募金が集まりました。また24日は、自民党神奈川県連主催で横浜駅西口で同じく募金活動を行い、県内から多くの仲間が集結し、408,548円の募金をお預かりいたしました。

二日間の合計で、なんと1,134,634円もの募金が集まりました。この大切なお金は、県連から直接熊本県へ間違いなくお届けいたします。本当にありがとうございました!

そして自民党は、今後も被災地への支援を続けてまいります。引き続きご協力よろしくお願いいたします。

 

4月 24 4月24日

募金活動のお知らせ

急なお知らせで大変申し訳ございませんが、本日4月24日(日)15:00~16:30、横浜駅西口周辺におきまして「熊本大震災被災地救援募金活動」を、自民党神奈川県連主催で実施いたします。お近くにお住まいの方・お時間のある方は、是非ともご協力の程よろしくお願いいたします。もちろん私、新堀史明も参加致します!

4月 15 4月15日

県政報告がタウンニュースに掲載されました!

 

 

0414新堀様

平成28年第1回神奈川県議会定例会において、私が行った本会議一般質問と予算委員会の質疑内容が「タウンニュース南区版」(4月14日号)に掲載されました。今定例会では、本会議・常任委員会・予算委員会でトータル約300分の持ち時間を頂きました。しかし、その内容すべてを掲載するのはさすがに難しく、また読者の方も飽きてしまうでしょうから、地元ネタを中心に出来るだけ簡潔にまとめてみました。ご一読いただけたら幸いです。