活動ブログ

10月 18 10月18日

予算委員会で初質疑

 

DSC_2046

去る10月7日、神奈川県議会平成27年第3回定例会の予算委員会で初質疑に立たせて頂きました。予算委員会は、常任委員会とは違い、県庁本庁舎の旧本会議場(今は大会議場と呼びます)で、TVカメラが構える質疑者席に立ち、答弁者席と一問一答を繰り返します。NHKの国会中継とほぼ同じ感じです。正直言って、議員になって一番緊張しました。

今回は、9月補正予算案から「高齢者医療・介護」「中小企業支援」「女性の活躍」の三つのテーマで質問しました。この予算委員会は、10/20(火)18:30~TVK(テレビ神奈川)で放送されるようです。緊張と二日酔い?で、かなり出来の悪い質疑になっていると思いますが、お時間に余裕のある方はご覧ください。

 

 

9月 14 9月14日

夏の視察報告②

夏の視察報告①に続きPart2は,「自民党神奈川県議団国際協力議員の会」として参加したフィリピン共和国セブ島の視察を報告します。 多くの方々に「フィリピンのセブ島…?」「遊びに行ったんじゃないの?」と言われましたが違います!国際協力議員の会は、2年に一度程度のペースで、その時々注目されている海外の都市や事業を視察し、その取り組みが県政に生かせるか、県議団として何か協力が出来ないか、といった視線で調査・研究をするのが目的です。マジメな視察です!

 

今回は、外務省とJICAが「ODAを活用した中小企業海外展開支援」として、普及・実証事業に採択された神奈川県内8社の内3社の取り組みと、別途外務省が推薦してきた1社の取り組みを視察してきました。

萬世リサイクルシステムズ株式会社(横浜市)は、市内の廃棄物最終処分場(スモーキーマウンテンと呼ばれている場所です。とにかく見渡す限りゴミの山!臭いも強烈!)に中間処分場を新設し、分別した廃プラスチックからフラフ燃料を製造。市内のセメント工場に販売する事業を展開中です。

アムコン株式会社(横浜市)は、海などに投棄されている汚泥を固形物と水に分けて処理する脱水技術の実証活動として、施設の運転・技術指導を行っていました。

日本原料株式会社(川崎市)は、有害物質が含まれた川の水や地下水を、特殊ろ過材を組み入れた車載型ろ過浄水装置を導入し、水質の改善を目指しています。ヨランダ台風時には被災地への給水が実現しました。 いずれも劣悪な労働環境の中、数人の日本人スタッフが現地の労働者の方々と力を合わせて頑張っていました!

そしてもう一社。ガラッと雰囲気が変わって、英会話スクールの「QQイングリッシュ」にもお邪魔しました。あのバイク便で有名な㈱キュウ急便が始めた新規の事業展開です。フィリピンの都市部では使用言語がほぼ英語なので、欧米人の講師より安価でフィリピン人講師と契約し、日本人を対象に会話中心の授業を格安で提供しています。セブ島の市街地に宿泊込みで8週間、朝から夕方まで受講して35万円なり!高いか安いかは個々の感覚ですが、英語が苦手な私には魅力的な内容でした(8週間は休めないだろうなあ~)。それにしてもバイク便の会社が、フィリピンを拠点にした英会話スクールとは、アイディアに脱帽です。

 

いろいろな角度から知識が吸収できた初海外視察となりました。しつこいようですがマジメな視察です!(笑)

 

 

 

IMG_0287
スモーキーマウンテンにて

IMG_0291

 

IMG_0339
日本原燃㈱のろ過装置

 

IMG_0320
QQイングリッシュのおしゃれなオフィス

IMG_0335

IMG_0355
現地の日本人スタッフとの意見交換会
FullSizeRender
唯一のセブ島っぽいPhot
8月 29 8月29日

夏の視察報告①

しばらくブログの更新をせずにすみませんでした!別にサボってた訳ではありません。8月は県議会が休会なので、時間はたっぷりあると思っていたのですが、この期間を利用して議員は県外や国外に視察に行くのが通例なんだそうです。8月は、平日は視察、週末は地元の夏祭り・盆踊り廻りでパソコンに向かう時間があまり取れませんでした。

昨日、この夏最後の視察が終わり、地元のお祭りも一段落したので、今日から三回に分けてブログ上で視察報告をしたいと思います。

まず最初は、8月10日~12日に自民党県議団政務調査会にて実施した東北の被災地視察です。3日間で宮城県の女川町・石巻・野蒜・名取・南三陸・気仙沼と駆け足で回って来ました。

全体を通して強く感じた事は、震災後4年が経過した今現在において、復興はまだ始まったばかり!とう言うことでした。たまたま3年ほど前、会社員として石巻に出張で行ったことがあるのですが、その段階ではまだ震災後1年ということで街のあちらこちらにがれきの山が残り、倒壊した家屋や陥没した遊歩道などがそのまま残っていました。

さすがに4年経過した現在では、がれきもなくなり町全体がさっぱりとした印象を受けました。ところが、最初に訪れた女川町の町長に伺ったところ、未だ町民の8割が仮設住宅で暮らす日々を送っているんだそうです。確かにがれきはなくなりましたが、津波によって失った街並みは戻っていません。そこには、大量の盛り土でかさ上げされた区画が整然と並んでいるだけです。行政は前回の反省を生かし、「想定外の津波」対策として、土地のかさ上げをしています。山を切り崩して沿岸部に土を運び、女川町では最大6メートル土地を高くしていました。当然、かさ上げした地面がしっかりと安定するまで建物は建てられません。丘の上の仮設住宅から、被災者の皆さんが街に戻り、以前のような生活に戻るまでには、まだまだ長い時間がかかりそうです。

しかし、そんな中でも逞しく事業を再開している方々にもお会いしてきました。流された工場を丘の上に立て替えて心機一転頑張っている水産加工業の方や、浸水した水産市場をきれいに改築・清掃し仕事を再開した漁業組合など、被災の度合いにより事業再建のカタチは様々ですが、それぞれ頑張っていらしゃいます。視察に行った私たちが逆に勇気をいただいた格好になってしまいました。

今回の視察で、改めて自然災害の恐ろしさとそれに対する備えの大切さ、そして被災地が完全に復活するまで復興支援は続くということを学ぶことが出来ました。今後の県政生かせるよう精進します!

IMG_0227 IMG_0252

8月 05 8月5日

常任委員会の県内視察に行って来ました。

11825885_497148577102400_2892100467299607475_n 11011567_497148557102402_2093994699726484717_n

去る7月31日、産業労働常任委員会の県内視察に参加してきました。委員になって初の視察です。今回は、県内2か所の民間事業所に訪問し、その取り組みや現状を勉強してきました。

まず1か所目は、横浜市都筑区にあるチョコレート工房「ショコラボ」です。「ショコラボ」は、一般社団法人AOHさんが運営する全国初の福祉事業所のチョコレート工房であり、障がい者・健常者・プロの職人がコラボして、保温器以外の全ての工程を手作りで行い、美味しいチョコレートを製造している現場を見学してきました。

代表の伊藤紀幸さんのお話しの中で、「障がい者の雇用の場を創出するにおいて大切なのは、関与する全ての人が物心両面の豊かさを感じられる仕組みを作ること」という考え方に感銘を受けました。工房内の雰囲気も明るく楽しそうで、試食させてもらったチョコが本当に旨い!現在、大手百貨店やSC、一流ホテルなどで取り扱われているのも頷けます。このような民間ならではの「目から鱗」のような取り組みを、我々議員や自治体がいかに支援して行くかが、今後の障がい者就労支援の重要なポイントになって行くんだと改めて痛感した次第です。

photo_royal2_1 IMG_0193

2か所目は、私が質疑でも取り上げた箱根の観光事業支援の現場、箱根町の箱根観光船株式会社さんに伺いました。子供のころ家族で箱根へ訪れたとき、芦ノ湖といえば「箱根海賊船」でした!船は昔から苦手(船酔いします)なのですが、この海賊船に乗る時だけはテンション上げ上げだったのを覚えています。

大涌谷の火山活動がレベル3に上がってから、箱根の観光産業が苦戦していることは周知のことですが、やはり現地で生の声を聞くとその厳しさが実感として伝わります。たまたまこの日は芦ノ湖花火大会の当日で、例年は観光客や出店で賑わう芦ノ湖畔ですが、残念ながら人出はまばらでした…。その大多数が外国人観光客で、日本人観光客はほんの一握りでした。

我々県議会は7月の定例会で、県に対して箱根産業支援のための特別措置を強く訴えました。それに応えた県は、黒岩知事の「箱根を守り抜こう宣言!」を発表し、箱根地域等緊急支援融資の新設や雇用調整助成金の拡大、国に対して「セーフティーネット4号」早期発動など、法整備を中心に迅速に対応しています。しかし、本当の意味で箱根を救うのは、私たちを含む多くの日本人の人々が箱根に足を運んで、地元の産業を活気づけることだと思います。

半径1キロの立入禁止エリア外の箱根は安全です。みんなで箱根に行きましょう!

 

 

 

7月 26 7月26日

「南まつり」開催!

image

本日7/25より、恒例の「南まつり」が始まりました!いよいよ地元南区は夏祭りシーズンに突入です。

日頃お世話になっている皆さんが猛暑の中、焼そば・焼鳥・フランクフルト・カキ氷などを一生懸命に販売している姿に頭が下がりました。

本当は、皆さんと飲んで食べてお話したかったのですが、この後3ヶ所、区内の盆踊りやお祭りにご挨拶に伺ったので、ゆっくり出来ずにスミマセン!

明日26日もやってます。南区の皆さん、蒔田公園に遊びに来てください!