3月
19
3月19日
事務所にAEDが設置されました。

本会議での一般質問、常任委員会、予算委員会、そしてまた常任委員会と2月末から3月中旬にかけては、嵐のような忙しさでした。やっと時間が出来たので、久々のブログ更新です。スミマセン!
予算委員会などの質疑内容については、また後日ご報告いたしますが、その前に皆さんにご報告が1件。
少し前の話になってしまうのですが、私の事務所にAEDが設置されました!最近は、街中でもよく見かけるADEですが、正直言えば触ったこともなく「いざ!」というときにどうすれば…、と内心不安でした。ところが、昨年の夏に県議会で「議員のためのAED講習会」開催され、生まれて初めてAEDの操作を体験・学習する機会をいただきました。不慮の事態が発生した時には、率先して救助活動にあたるのも議員の大切な役目なのだと、改めて現在の自分の立場に気づき、身の引き締まる思いがしたのを覚えています。
そんな中、いつもお世話になっている地元の企業さんからAED設置のお話をいただき、1月末に設置が完了しました。本来あってはいけない事ですが、もしも南区の通町近辺で不慮の事態が発生した時は、皆さん、新堀事務所のAEDを思い出してください!
※大江さん、ブログアップ遅くなってスミマセン!
2月
27
2月27日
一般質問で本会議初登壇!


去る2月25日、神奈川県議会平成28年第1回定例会で、一般質問の機会をいただき、本会議場で初登壇・初質問を行いました。
質問の内容は
①エリトリアの事前キャンプとホストタウン登録について
②生物多様性保全の推進について
③刑務所出所者の就労支援について
④開かれた庁舎づくりについて
⑤羽田空港の利便性を活かした外国人観光客の誘致促進について
⑥新たな地方公会計について
⑦外国につながりのある生徒への教育機会の提供と学習支援について
以上7問です。
知事・産業労働局長・総務局長・教育長からは、大変前向きなご答弁をいただきました。多岐にわたる分野の質問で、準備に時間がかかりましたが、自分の考えをぶつけることが出来たと思います。今後も、しっかりと追いかけていきます。
また、わざわざ傍聴に来ていただいた地元の皆様、ありがとうございました!
2月
10
2月10日
2月
06
2月6日
「新堀ふみあき新春の集い」無事終了しました!


2月4日(木)中華街のローズホテル横浜におきまして、自身2度目の、県議会議員になって初めての「新春の集い」を開催させて頂きました。昨年に続き、約500名と言う大変多くの方々にご参加いただきましたこと、心より御礼申し上げます。今年は「感謝をこめて!」というテーマで、ご参加いただいた皆様に少しでも楽しんで頂くことが出来ればと考え、この会を企画しました。多くの皆様の笑顔に、私自身新たな活力をいただきました。ありがとうございました!
1月
03
1月3日
新年のご挨拶

皆様、新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、本当にお世話になりました。心より御礼申し上げます。
そして、ご支援頂いた皆様と諸先輩方のおかげで、県議会議員としての8カ月間を何とか無事に勤めることが出来、いつに無くすがすがしい(&忙しい!)新年を迎えることが出来ました。ありがとうございました!
夏には参議院議員選挙が控えています。これは法改正後初の選挙であり、初めて18歳以上に投票権があたえられる選挙になります。若い世代に、選挙や政治をわかりやすく伝え、参加しやすい環境造りを目指していきたいと思います。
さらに私たちの住む神奈川県は、2019年ラグビーワールドカップ・2020年東京オリンピック・パラリンピックを控え、いよいよ本格的な準備に取り掛かる年を迎えました。世界的なビッグイベントの成功へ向けて、しっかりと取り組んで行くことをお約束します。
まだまだ未熟ではございますが、初心を忘れることなく、全力で神奈川県内を走り回ります。本年もどうかよろしくお願いいたします。
神奈川県議会議員 新堀 史明