活動ブログ 2021年11月

11月 21 11月21日

2021年10月 活動報告(衆議院選挙編)

11月も中旬を迎えやっと通常営業?に戻れた感があり、だいぶ遅くなってしまいましたがお約束していた10月の衆院選の報告をしたいと思います。

8月の横浜市長選挙の疲れ(心身ともに!)もようやく癒され、9月~10月の県議会では緊急事態宣言の解除など大きな山場を乗り越えホッとしたのも束の間、わかっていたことではありますが、第49回衆議院議員選挙(10/19公示・10/31投開票)が任期満了に伴い実施されました。我々の予想よりかなり早いタイミングでの解散総選挙となり、我が「神奈川2区選挙区」はドタバタの中選挙戦の準備に入りました。神奈川2区(西区・南区・港南区)といえば自民党の公認候補は言わずと知れた、菅義偉前内閣総理大臣の選挙区です。実は、私を含め2区選出の県市会議員は周囲から「すが軍団」と呼ばれ、まるで軍隊か体育会系運動部のように鉄の結束で体力の続く限り選挙戦を戦うことで有名?です。過去に「軍団」として他の選挙区に応援に行ったこともありますが、ビラ配りなど徹底的にやりすぎて怒られたこともあります(笑)。とにかく「すが軍団」は選挙になるとアドレナリンの分泌が半端ないんです。

   

しかし流石に今回は時間もなく、公示の2週間前に慌ただしい空気の中ですが陣営の選対会議は始まりました。菅内閣の時に新型コロナの爆発的な感染拡大があり、その影響による横浜市長選の敗北、更には菅さん自身の総裁選不出馬などマイナス要素ばかりがクローズアップされ、選対会議は最初から緊迫感に包まれていました。田野井選対本部長や斎藤事務所長からは、菅内閣時の支持率の低下や野党候補の一本化などもあり、過去8回の選挙と比べて最も厳しい戦いが予想されるとの発言もあり、重々しい雰囲気の中、選挙戦はスタートしました。

菅さんにとっては9回目の国政選挙となりますが、私自身本格的に菅さんの選挙を応援するのは今回で4回目となります。最初はサラリーマン時代にボランティアとして参加しましたが、この時は自分の父の選挙とはまた違う厳しさや徹底した戦略・運動員の多さに驚かされました。2回目は次期県議選の候補予定者として、そして3回目は4年前に現職の県会議員として参加しました。2~3回目の当時、菅さんは既に内閣官房長官の職に就かれており、ご自身の選挙区に戻られることはほぼ無く、地元の県市会議員が中心で選挙戦を戦いました。ですから基本は自分たちで計画を立て選挙活動を行い、本人が唯一地元に戻ってくる選挙戦後半の決起集会を最大の山場とすべく準備を進め、地元中学校の体育館をいっぱいにするため必死になって動員をかけていた記憶が蘇ります。

  

 

 

しかし今回の選挙は、今までと勝手が違いました。まず、菅さんが度々地元に入られたことです。もちろん今回も期間中は全国の同志の応援で日本中を移動されていましたが、菅さんにとっては久しぶりに内閣でも党でも役職のない一衆議院議員になっての選挙だったので、過去2回と比べれば時間に余裕ができたのでしょう。いつもは本人不在の出陣式への参加から始まり、地元商店街の「桃太郎」や街頭演説、朝の駅頭ビラ配りにも参加せれた日もありました。やはり菅さん本人がいると、それだけで空気がピリッと締まりますから、我々地元議員や秘書の方々も緊張感が違います。逆に地元後援会の皆さんは久々の「生・菅さん」に笑顔がはじけていました。またコロナ過での選挙ということで、毎回多くの人を集める決起集会も「密を避ける」という意味で箱モノでの大型集会は開催不可能という状況であり、今までとは違う戦い方も模索しながら手探りの選挙戦となりました。

  

  

しかし、体を動かしてナンボの我が「菅軍団」です。公示10日ほど前から連日朝夕の駅頭ビラ配り。選挙中は朝夕の駅頭に加え、日中は辻立ち(街頭演説)と宣車(宣伝カー)に乗り込んでの応援など、今まで以上にアグレッシブに動き回りました。戦前の各メディアの予想では「菅、苦戦か?」といった見出しが躍りましたが、いざ選挙が始まってみれば、街頭や電話での反応は上々でした。思い起こせば、新型コロナの感染拡大が続いた8月の市長選で街頭に立った時は「菅内閣の対応が後手後手だから感染が拡大した」「言葉が国民に届かない」「菅さんは総理大臣やめろ!」など厳しい言葉が投げかけられましたが、今回は打って変わって「ワクチンで感染者が減った」「菅さんがワクチン接種進めてくれたおかげ」「菅さん、ありがとう!」などの言葉を多くいただきました。市長選の時が酷かっただけに、やっと国民の皆さんに菅内閣の実績が伝わったと感じたときは本当に感無量でした。また選挙中、立憲民主党と共産党の候補者一本化に対しても「野合だ!」「そもそも政策が違うのに政権取るなんておかしい」といった意見もいただきました。多くの国民の皆さんが冷静に判断していただいた結果だと思います。こうした言葉に勇気とパワーをいただき、12日間の熱い戦いを乗り切った結果、戦前の予想は杞憂となり「神奈川2区」は菅義偉前内閣総理大臣の圧勝という形で幕を閉じました。ご支援・ご協力いただいた皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました!

  

こうした状況を考えると、改めて2つの選挙を通して国民・県民の皆さんの心に「新型コロナウイルス」が大きな影を落とし、あらゆる面で負の影響を与えていたことを肌で感じることができたと思います。未知の感染症との闘いは、誰も経験したことがなく本当に辛く厳しいものでしたが、このブログを更新している11月中旬においても日々の新規感染者数は減少傾向が続いています。私自身も菅さんが厚労省の1日80万回に納得せず、1日100万回のワクチン接種を実現してくれたことに心から感謝しています。まさに市長選はコロナに負けて敗戦、衆院選はコロナに勝って勝利、こんな感想が頭をよぎりました。そして、これが政治なんだと改めて学ぶことができました。有権者の皆さんが何を感じ、何を求めているのか?これをしっかり受け止められてこそ政治は役割を果たします。もちろん、新型コロナウイルス感染症は完全に終息した訳ではありません。これからも油断することなく対策を進めていかなければならないでしょう。国民のため、県民のため、これがベストだと思った政策をブレることなく進めていく。政治に求められるものが何なのか、改めて痛感した次第です。この想いを忘れることなく、来年の参院選、更には再来年の統一地方選に繋げていきたいと思います。

 

 

11月 07 11月7日

2021年10月 活動報告

長く厳しかった衆議院選挙も終わり、11月の声を聞き急に寒さが増してきました。マスコミでは「勝者無き衆院選」などと表現していましたが、我が自民党は圧勝とまではいかずとも単独で安定過半数を確保するなど、一定の成果を見た結果だったと思います。私の地元「神奈川2区」においても、我らがリーダーである菅義偉前内閣総理大臣の圧勝という結末で選挙戦は幕を閉じました。戦前では厳しい戦いが予想されていただけに、今は充実感でいっぱいです。この衆議院選挙については、書き出すと長くなってしまいますので、また改めてご報告させていただきたいと思います。

10月の後半はほとんど選挙活動に従事していたので忘れがちですが、県議会令和3年第3回定例会(上期)は10月15日まで開催していました。9月末の緊急事態宣言の解除に伴い、9/30に予定されていた常任委員会を10/1に後ろ倒しにして臨時の本会議等を開催した関係で日程はぎゅっと詰まった形になりましたが、久しぶりにコロナ以外の質問をする余裕もでき、6年振りに「再生可能エネルギーの普及」などについて所属する産業労働常任委員会の場で議論することができました。「脱炭素社会の実現」「カーボンニュートラル」など6年前と世界の流れはすっかり変わっていて、当時は先の見えなかった「燃料電池自動車」「ZEH」等の取り組みが今後ますます重要になり、注目を集めています。この1年半は議会もコロナ対策に追われ、こうした議論がしばらくできなかったわけですから、感染が落ち着きを見せコロナ禍での経済への影響が少しずつ減少していく過程を見ていると本当に感慨深い想いになりました。

そしてついに10月24日をもって県のリバウンド防止期間も終了し、飲食店等への営業時間・酒類提供などの制限も解除されました。早くから「認証店制度」を推進してきて良かったと思いますし、これから暫くは完全に元の生活に戻るわけではありませんが、それでも家族・友人・同僚らと遠慮することなく外食が楽しめるのは本当に心から嬉しいです。今後おそらく「第6波」はやって来るのだと覚悟していますが、その時に今までのような対応ではなく、ルールを守りながら経済はしっかり回していく、今はそのための準備をしていかなければいけないと肝に銘じながら日々を送っています。

解散総選挙の日程が当初の予想より1週間ほど前倒しになり、10/15に議会が終了したその日の夜には衆院選に向けた自民党神奈川県連の拡大選対会議が急遽執り行われました。当日は県連副幹事長として司会進行の大役を指名され、私も一気に選挙モードにスイッチが切り替わります。神奈川2区から18区まで公認候補全員の当選を目指し、かながわ自民党は一致団結して戦うことを確認し、最後はコロナ過の「がんばろーコール」(声を出すのは登壇者のみ)で締めて、参加者はそれぞれの選挙区へ向かいました。我ながら完璧な司会進行だと思っていたのですが、最後の最後に「がんばろーコール」を行う同期生の川崎修平議員を紹介する時に思い切り「噛んで」しまったのが心残りとなりました。「ケンレンセイネンソウキョクチョウ」、言いにくいですよね!(笑)。

地域活動も徐々に再開されつつあります。地元南区とお隣の中区にまたがる「大通り公園」は、市民の憩いの場であるとともに、地域での様々なイベント会場としても活用されています。10/3に「横浜市大通り公園水の広場愛護会」主催による第1回「大通り公園クリーンアップ」が開催されました。当日は、長年に渡り地道に清掃活動を続けてきた主催者をはじめ、商店街・NPOなど12団体111名が参加し大規模な清掃活動が行われました。私も公園に隣接する横浜橋商店街の高橋理事長からお声がけをいただき、少しだけ参加してきました(実は菅さんの最初の選対会議と時間が重なってしまいました。あまり手伝うこともできずごめんなさい!)。コロナ禍では実現しなかったこうした活動が動き出すことは本当に嬉しいことです。今後も時間があればお手伝いしたいと思っています。

 

10/17には、恒例の「MOA美術館南区児童作品展」の表彰式が開催されました。こちらもコロナ過により昨年は関係者のみで小規模に行われていましたが、今年は以前のような形式にもどり私も来賓兼プレゼンターとして参加させていただきました。母校の大岡小学校の児童の作品が表彰されるとつい裏でニヤリしますが、何よりも子どもたちや保護者の皆さんの笑顔を見ていると、自分のことのように嬉しくなってしまいます。このままコロナが収束し、来年以降も表彰式に出席できることを切に願うばかりです。

10月の活動報告は以上とさせて頂きます。近日中に改めて「衆議院選挙編」を投稿いたしますのでこうご期待ください。よろしくお願いいたします。