活動ブログ

9月 15 9月15日

8月の活動報告

9月も中旬を迎えたのに、8月の活動報告が遅くなりまして申し訳ございません(汗)。9月7日から平成30年神奈川県議会第三回定例会がスタートし、日々政調会の打合せと公務に追われ、気が付けば半月が経過していました。(言い訳です…汗)

議員として4回目の夏を迎え、ようやく8月の行動パターンも掴めてきました。前半は、政令市を除く神奈川県下30市町村の要望を直接伺いに行く「市町村ヒアリング」。今年は横須賀会場と厚木会場の担当としてヒアリングに参加しました。両会場で特に多かった県に対する要望は、イノシシなどによる鳥獣被害の拡大に対する対策と、防犯カメラ設置の補助事業の延長を求める声でした。今定例会で、しっかりと県に伝えていきたいと思います。

8月のもう一つの特徴は、視察シーズンだということです。環境農政常任委員会の視察として、県内は茅ヶ崎・藤沢・相模原、県外は北海道へ。これら視察の内容は、個人のFacebookにて詳しく報告させていただいておりますので、お時間がある方はそちらをご覧ください。

恒例行事として忘れてはいけないのが、8月15日の神奈川県戦没者追悼式です。今年も港南区大久保の戦没者慰霊堂に県内の遺族会の方々が一同に集まり、黒岩知事以下、われわれ県議会も出席のもと、追悼式が執り行われました。遺族の方々も高齢化が進み、戦争の記憶を引き継いでいくことの重要さを一層強く感じました。若い世代の人々に、二度と戦争を繰り返してはいけないと言うことを伝えるのは、私たちの大切な使命です。

IMG_4707 IMG_4815

そして何と言っても、8月は地元南区の夏祭りシーズンです。今年も「災害級」の猛暑の中、60件以上のお祭り・盆踊りなどにおじゃまさせて頂きました。各町内の皆さんに温かく迎えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。カレー・焼きそば・フランクフルト・焼鳥にかき氷、地域によって少しずつ違う味付けも楽しみの一つ。猛記録的な猛暑にもかかわらず、体重は減らない?夏が今年も終わりました。

IMG_4721 IMG_4713 IMG_4705 IMG_4708 IMG_4714 IMG_4711

8月 22 8月22日

県政調査で福島県へ

県政調査で福島県へ

少し前になりますが、7/30~31に自民党神奈川県議団として福島県への県政調査に行って参りました。7月の活動報告では書ききれなかったので、今回改めてご報告いたします。二日間という短い行程でしたが、大変充実した視察となりました。

最初の視察先は、東京電力「広野火力発電所」でした。ここは、石油・石炭を主力燃料とした発電所で、東日本大震災の時も津波による浸水被害を受けましたが、急ピッチの復興作業を行い、短期間での復興を果たし震災後の電源を支えて来た発電所です。原発の安全性が問われている今、太陽光など様々な発電方法が注目されていますが、安定した電力供給を考えれば火力発電は大変重要な役割を担っています。しかし火力発電は大量のCo2を排出するため、環境面でのマイナスが指摘されます。そこで広野火力では、福島復興電源として2020年運転開始を目指し「石炭ガス化複合発電(IGCC)」の設備を世界に先駆けて建設中です。環境にやさしいIGCCのクリーンな発電に期待したいと思います。また、こうした技術の進歩をしっかりと見極めたうえで、「原発ゼロ」の論議をすべきであると改めて感じました。

IMG_4646 IMG_4655

2カ所目の視察先は、「Jヴィレッジ」。日本初にして最大級のサッカー・ナショナル・トレーニングセンターです。1997年の開設以来、サッカー日本代表をはじめ各国の代表チームが合宿を張る場所として有名でしたが、東日本大震災以来、東電の廃炉・復興活動等の拠点として利用されることとなり、本来の業務は休止していました。しかしこの度、災害復旧拠点としての役割を終え、新たにリニューアル工事も行い、本来の姿で営業が再開されました。東京ドーム約10個分の敷地内には、観客席付きスタジアムを含む天然芝ピッチ8面、人工芝ピッチ2面、全天候型練習場・雨天練習場の他に、ホテル・レストラン・フィットネスジム・プールなども完備された一大トレーニングセンターとして、新たなスタートとなった訳です。再開まで数多くの苦労をされた関係者の方々は「復興の役目を終えて、今まで以上に充実した施設になりました。是非多くの方々にご利用していただきたいので、神奈川に戻ったら宣伝してください!」と熱い想いを語っていました。ちなみにこの日の夕食と宿泊は、Jヴィレッジ内のホテル。本当に素晴らしい施設でしたよ。おススメです!

IMG_4656 IMG_4664

視察2日目、午前中はいよいよ東京電力「福島第一原子力発電所」へ。向かう途中に警察車両が待機してるゲートを通り抜けると、そこから先はまさにゴーストタウン。震災による事故から7年が経過した今でも、厳戒態勢が引かれている現実に緊張感が走ります。ただし、原発内は除染が進み95%のエリアにおいて一般服での作業が可能であり、我々視察団も平服での入場は許可されましたが、事故現場はあくまでバスの中からの視察となりました。バスから一歩も出なくても0.1ミリシーベルト以下の放射線を受けるようです。現在、福島第一原発では、建屋から燃料を取り出し、建屋を解体して行く廃炉作業が進められていました。この作業には、30~40年という時間が必要とのことで、この先も危険を伴う長く苦しい作業が続きます。関係者の方々にとってのご苦労は計り知れないと思いますが、近隣住民が安全な暮らしを取り戻すため、がんばって頂きたいと思います。

IMG_2670 DSC03832 IMG_2723 IMG_2706 IMG_2678

午後は、福島第一原発から12km離れた「福島第二原子力発電所」へと向かいました。こちらは第一原発の事故以降、同発電所の廃炉作業の後方支援拠点となっており、あらゆる設備が整備されています。また、1~4号機全てにおいて使用済み燃料がプール内で冷却され、安定した状態で停止しています。そのため、我々も建屋内への出入りが可能で、原子炉圧力容器の真下に入るという貴重な体験をさせて頂きました。 そんな中、一番印象に残った説明は震災当時のお話でした。福島第二も、第一と同じように津波の被害にあっています。第一は全ての電気系統がダウンし、コントロールが効かなくなったことにより被害が拡大した訳ですが、第二の場合、4つある電気系統の一つだけが奇跡的に行き残り、約9kmの仮設ケーブルを社員と協力企業の皆さんが1日がかりで布設したことにより、震災3日後には原子炉の冷却が開始できたとのことです。一つ間違えば、福島第一と同じような大惨事になっていたかと思うと、背筋が寒くなりますが、今は当時の関係者の皆さんの努力に感謝しかありませんでした。

近年、我が国では想定外の地震・津波・降水量などと言った自然の脅威にさらされています。こうした自然災害に対する備えは、私たちにとっての重要課題であると改めて実感した福島第一・第二原発の視察となりました。『想定外を想定する』そんな防災対策を実現するのが、私たちの使命だと感じています。

IMG_4667 DSC03847 IMG_2732

8月 06 8月6日

7月の活動報告

7月11日に第2回定例会が終了し、われわれ議員にとって「視察と地域イベントの夏」が始まりました。まさに、議員は身体が資本!が試される7月・8月というべきでしょうか?

7/7、水産議連の一人として横浜市中央卸売市場本場(水産物部)を視察しました。土曜日ということもあり、場内は家族連れなどでで大賑わい!平日の卸売市場とは違い、事業者ではない一般のお客様のため、「イワシのつかみ取り」や「マグロの解体ショー」「料理教室」など様々なイベントが開催されていました。近年、組合の主導で県内の各漁港と連携したイベントを開催することにより、一般消費者に対して地産地消を促進するための企画が積極的に取り入れられています。現在、県内で水揚げされる水産物は、わずか7%しか横浜市場で扱われていません。神奈川で獲れた美味しい水産物は、神奈川県民が食す!県内の水産業活性化には、大切な考え方だと思います。このイベントは、毎月第1・第3土曜日の午前中に開催されています。おススメですよ!

IMG_4601 IMG_4595

IMG_4602 IMG_4603

7月中旬は、すでにご報告した「西日本豪雨災害被災地救援募金」と、恒例の県内各種団体との次年度予算に向けたヒアリングで目まぐるしい毎日。週末は、夏祭りや盆踊りなど地元のイベントが目白押しで、あっという間に時間が過ぎていきます。

 

そんな中、7/23~29日は「ともに生きる社会かながわ推進週間」でした。2年前の7月に発生した「津久井やまゆり園事件」を決して風化させることの無いよう、県議会は平成28年10月に「ともに生きる社会かながわ憲章」を策定しましたが、憲章に対する県民の認知度は残念ながら20%程度です。23日は朝8時から桜木町駅頭をお借りして、超党派議員による「ともに生きる社会かながわ憲章」のチラシ配布・マイクリレーによる訴えを行いました。その後は相模原市に移動。「津久井やまゆり園事件追悼式」に参列し、改めて事件の痛ましさ・恐ろしさを痛感するとともに、障害者の皆さんが安心して暮らせる社会を実現することが、このタイミングで神奈川県議会議員として活動する者の使命であると確信しました。これからも皆様からのご理解・ご協力、心よりお願いいたします。

IMG_4631 IMG_4698

IMG_4638 IMG_4642

 

7月 21 7月21日

西日本豪雨災害被災地救援募金 ご報告と御礼

去る7/14(土)上大岡駅(神奈川2区支部主催)、7/18(水)桜木町駅(神奈川県連主催)にて実施した「平成30年7月西日本豪雨災害被災地救援募金活動」にご理解・ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!両日30度を大きく超える猛暑の中、多くの方々から心温まるお声掛けと募金を頂きました。心より感謝申し上げます。また、ボランティアで参加いていただいた皆様もありがとうございました。今回、私が参加した両駅での募金金額は以下の通りです。

上大岡駅  123,098円

桜木町駅  222,214円

今まで以上に多くの方々が募金に協力していただき、合計で35万円に近い募金を集めることが出来ました!また現在も、県内各支部で募金活動を展開中です。全支部での募金活動終了後、皆様からのお気持ちは県連が取りまとめ、自民党本部を通じて必ず被災地へ届けさせていただきます。今後も「かながわ自民党」は一丸となって、被災地の復興へ向けて協力して行くとともに、神奈川県内の災害対策を推進して行きます。引き続きのご支援宜しくお願い致します。

IMG_4616 IMG_4613 IMG_4617 IMG_4621 (2) IMG_4623 (2) IMG_4622

 

7月 05 7月5日

6月の活動報告

6月に入り、今年度第2回定例会もいよいよ佳境に入ってまいりました。6/14の知事の提案説明を皮切りに、本会議での代表質問、一般質問。その後は、各委員会へ議案を付託し、7/11には採決を迎えます。今年度は政調会に所属しているので、代表質問が終わるまでは気が休まりません。6/21自民党2順目の代表質問では、柳下剛議員の質問補助者にご指名いただき、質問に合わせて議場で流す画像の調整や質問時間の管理など、やる事が盛りだくさん!28日から始まる常任委員会の準備もままならず、とにかくドタバタしているうちに時間が過ぎていきました。特に、環境農政常任委員会の委員として初めて臨む委員会だけに、しっかりと事前準備がしたかったのですが、結局いつも通りの「ほぼぶっつけ本番」。神奈川県の鳥獣被害対策や森林環境税の導入に向けた取組、リニア中央新幹線開通に向けた近隣住民のための騒音対策などを議論しました。環境行政に関わる取組は、父・豊彦の得意分野だっただけに、この1年、しっかりと勉強して行きたいと思います。

また、6月と言えば世の中は総会シーズン。各種企業・団体の総会にお招きいただきました。そして、私の企業後援会でもある「かながわ・みらい政経研究会」も6/18に第3回総会・懇親会を無事開催することが出来ました。小俣会長以下、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。参加企業も現在95社となり、目標の100社にあと一歩です。景気・雇用・税制など、できるだけ多くの企業の皆さんの意見を伺って、地域経済の活性化を実現するのが私の使命だと思っています。引き続き、神奈川・横浜の経済発展のため頑張ります。

IMG_4574 IMG_4569 IMG_4577